4匹の野良猫の糞対策で購入した40代のおっさんです。周波数は3種類あってモード1だと吐き気がするくらい高い音がする感じで、モード2はちょっと頭が痛くなる感じの高い音。そして猫に効くというモード3は何も聞こえない。モード1と2はスピーカーの向きと設置場所によってはかなりの近所迷惑になるね。(特にモード1)効果はモード3で設置して数日経っても余裕でセンサーの前を通過、糞害は全く変わらず…。まさかと思い試しに室内で飼ってる猫に聴かせたが案の定何も反応しなかったが、モード2にしたら嫌がって逃げたのでモード2で再度設置したら確かに野良猫の出没回数が減ったが糞害はまだある。太陽光発電は便利だが発電能力が低いのかちょっと日当たりが悪いだけで2日で電圧不足になって不具合を起こすから常に日の光が当たる場所に設置しなければならず、本来設置したいような家の裏や塀の角には設置出来ない。感度を低く調整すればバッテリーのもちは良くなるかもしれないが肝心なときに反応しなくては意味がない。音が近所迷惑になる可能性があるのと太陽光発電の問題で追加で購入しようかどうか現在悩み中。